報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 225件中
2025-05
月次報告書5月分
一瞬だった留学期間
月次報告書5月分
最終月
10ヶ月の留学生活が終わりました。 今月は課題、帰国の準備、旅行の準備、部屋の片付けなどやることがたくさんありましたが、なんとか順調に進められました。友人がたくさんできた、というわけではありませんが、大切にしたいと思う人や好きな人にたくさん出会えて、帰国後後悔しないように友人との時間を大切にしました。現地の友人は、最初から離れることが決まっていたのでとても寂しい、という訳ではありませんが、帰国後も会えると思っていた友人に気軽に会えなくなってしまうことになったので、すごく寂しいです。 気温が上がり、日照時間もとても長くなったので、毎日気分がいいです。ポカポカです 行ったことのないところに友人と言ってみたり、今まで食べたことがなかったものを食べてみたりしています。これは最初の頃にやるべきことでした。 留学出発前、実感が持てず、ずっとフワフワしていたのですが、帰国前の今もその頃と同じ感覚です。もう帰るのかーという感じ。 後悔をしない、時間を大切にを心がけて生活していて、思い残すこともなく、時間が経つのが早すぎも遅すぎもしなかったので、有言実行できたと思います。 10ヶ月の留学生活、お疲れ自分!みんなもお疲れ様:)
2025-04
2025-03
月次報告書3月分
8th Month
3月に入り、フィンランドでも次第に寒さが和らいできました。 授業 今月の頭は、春学期に始まった授業の最終授業が集中していたのでその準備に追われていました。授業案をグループで作成して発表する授業や、10分ほどの模擬授業を行うものがありました。中旬ごろからはまた新しく授業が始まり、私は4つほど受けています。秋学期に比べると授業のある期間が長いためか、授業を多く受けているように感じます。 週末の過ごし方 フィンランド人の友人の家にお邪魔して、数人でシナモンロールを作りました。フィンランドのシナモンロールは、日本で一般的に販売されているものと形や味が異なるので、フィンランドの作り方を知ることができて楽しかったです。 家賃について 今月から寮の家賃が値上げされました。値上げが行われること自体は、留学前の契約時にすでに知らされていたのですが、具体的な金額については特に明記がなかったので少し心配でした。住んでいる棟によって差はあるかと思いますが、私の部屋は約7ユーロほどの値上げでした。なのでそこまで心配する必要はなかったかなと思います。 今年は暖冬で、例年よりも早く春が来るようなので、来月また暖かくなるのが楽しみです。
1~10件目 / 225件中