報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 15件中
2014-05
月次報告書5月分
5月
2014-04
月次報告書4月分
4月
2014-03
2014-02
2014-01
2013-12
月次報告書12月分
冬休み
12月はほぼ授業といったものはなく、最終課題に向けての仕上げを授業内でやるような形だった。クロージングセレモニーでは生徒全員が壇上に上がって先生から修了証書をもらった。私は目標としていた全教科の全評価ポイント(テスト、課題、出席などの評価点がある)でオールAの成績を取りhonor賞のようなものを貰う事が出来たのでとても嬉しかった。1学期が終わって、それぞれ次の学期からはUBに入学する人や国に帰る人もいて、お別れを言わなければならなかったりとても寂しかった。私は次の学期もUBで同じプログラムで履修するので今の時期は冬休みとなるのだが、冬休み中は寮に滞在するのに追加で$850払わなければならず、みんな休みの間は故郷に帰省したり旅行に行くのが主流(バッファローにはあまり思い切り遊べるところがない)ので、バスで8時間離れたマンハッタンに冬休みの間まるまる住むことに決めた。住むといっても、日本の会社が短期のルームシェアアパートを提供しているのでそこに滞在したのだが、マンハッタンはやはりバッファローとは違ってにぎやかでおしゃれな部分が多く、充実した休みを過ごせそうだ。1月26日まで1ヵ月半ほど休みがあるのでのんびりと過ごそうと思う。
月次報告書12月分
Finally, my studying abroad was over :/
2013-11
月次報告書11月分
Thanksgiving!
今月も普段どおり、週末にはブラジル人やコロンビア人、中国人の友達とショッピングに行ったり、ご飯を食べにいったりしていました。また、今月末には、ビッグイベントであるサンクスギビングがありました。5日間ほ休校だったので、友達とトロントに旅行しました。トロントまではバスで2時間半くらいで着きました。多くの留学生はカナダビザがないためトロントに行くことができないと嘆いていましたが、私たち日本人は問題なく入国できました。トロントはバッファローと近いため気温の差もないと聞いていましたが、体感温度はトロントのほうが寒く感じました。ただ雪はバッファローのほうが降っていたと思います。トロントでは、普段バッファローでは食べることのできない日本食レストランやラーメン屋、居酒屋などがたくさんありました。そういった日本食や韓国料理、イタリアンばっかり食べていました。アメリカの食事にも飽きていたのでとても新選に感じました。29日の金曜日にはブラックフライデーというセールがトロントでもあると聞いて楽しみにしていましたが、アメリカほどの盛り上がりはなく少し残念でした。しかし、とても良い休日を過ごせました。もしまたアメリカでサンクスギビングをすごせる機会があったらぜひターキーといいたようなサンクスギビングフードを食べたいと思います。
2013-10
1~10件目 / 15件中