学生5053の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2016-08-01 ~ 2017-07-31
留学種別
交換
1~10件目 / 11件中
2017-06
月次報告書6月分
最後の一ヶ月
この一ヶ月は自分のいきたいところに行く1月間でした。スラウェシ島のタナトラジャ、カリマンタン島のバンジャルマシン、ジャワ島はソロとジョグジャカルタへ行きました。タナトラジャは住民の大多数がキリスト教徒で国民の9割がキリスト教徒のインドネシアではめずらしい町です。断食中でもお酒の看板が大胆に置かれているのは他の地域では絶対に考えられません。ジルバブをつけている女性も稀にしかみないので、他の国に来ているようでした。次の旅先であるバンジャルマシンの中心地は東洋のベニスと呼ばれている町で川の上に家が建っています。中心地から車で二時間のダイヤモンドの鉱山は最近になって地元の起業家が再注目し出しているけれど、採掘者の人々の健康問題は未だに解決されていません。かつてダイヤモンドの採掘をしていたおじいちゃんから直接話を直接伺うことができました。 一年間のインドネシア留学を通して気付いたことは、インドネシアという国は一言でまとめられないということです。圧倒的な多様性がこれを作り出しているのだなぁと様々な地域に行くことで直接考えることができました。最後の一ヶ月で出たこの結論は今後もっとインドネシアを近くで見ていく必要があると思わせてくれるものでした。
2017-05
月次報告書5月分
感謝
2017-04
月次報告書4月分
ジャングル
2017-03
2017-02
月次報告書2月分
引っ越し
2017-01
月次報告書1月分
新年
2016-12
2016-11
月次報告書11月分
ジャワ島を満喫
現地での生活や交通機関の使い方にも慣れると同時に中間試験休みが始まった11月の初旬に中部ジャワにある古都ジョグジャカルタへとインドネシア人の友人と二人で旅行へ行きました。世界最大の仏教寺院であるボロブドゥール寺院遺跡群とプランバナン寺院に足を運び、セルフィーを撮ったり、現地人の交渉術にまんまとはまり少し高めのお土産を買わされるなど観光客感丸出しで休日を楽しみました。また、ジョグジャカルタへ行く前の授業の内容でジョグジャカルタの有名な飲み物コピジョス(コーヒーに炭が入れてあるもの)を知りました。飲むと体がポカポカしてくるとのことでした。現地に行って実際に飲む機会がありトライしましたが全くと言っていいほど炭感ゼロ。味はただのコーヒーと変わりなしでした。特有の効能も感じずじまい。色々ありましたが、普段の学校生活では触れることのできないインドネシアの魅力について直接感じることができるのはもしかしたら机に向かって先生と対面しながらの学習よりも価値のあることなのではないかと思えたのがこの旅行を通して得た大きな収穫です。百聞は一見にしかずを身を持って体験出来たわけなのでこれからそうした姿勢を日々の生活の中で少しでも行動に還元していければいいなと思いました。
2016-10
月次報告書10月分
生活10月編
2016-09
月次報告書9月分
授業スタート
1~10件目 / 11件中