報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 632件中
2025-10
月次報告書10月分
2025年10月 留学報告書
・生活 韓国は徐々に寒くなり、最近ではやっと과잠を着れるようになりました。 10月はテスト期間ということもあり勉強がメインの月でした。それに加えて動画制作などのタスクもあり、中々両立が難しく、メンタル的にやられてしまうことが多々ありました🌀あまり背負い込みすぎずほどほどに頑張りたいです。 ・学業 学生生活最後の中間テストがありました。5科目中4科目がテストで1科目はポートフォリオを提出するという形でした。言語のテストが2個あると混ざってしまってとても苦戦しました💧期末はもっと早い時期から準備しないといけなさそうです。 ・週末&放課後 テスト期間ではあったものの友人たちと映画を見に行ったり、君の名はのフィルムコンサートに行ったりしました。日本で行ったことがなかったのでどんなものかと思っていたのですが生演奏を聴きながら映画を見れるというとても素晴らしい内容でした😽友人たちも日本の映画は流石だねと言っていたので何故か私が誇らしい気持ちになりました。笑 またサークルで写真を撮りに선유도へ行ったり、課題で提出するための写真を撮りにオリンピック公園に行って写真を撮ったりもしました。普段では行かないようなところに行けたのでとても楽しく良いヒーリングになりました。📸
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書10月分
留学8ヶ月目
今月は中間テストが第3週目にあり、勉強の1ヶ月だったと思います。とはいえ、とても長い期間お休みが続く(いうなら大型ゴールデンウィーク)추석があり、金曜日が全休ということもあり、10日間もお休みをゲットしてしまいました。学校が無いと言いながら、オンラインの授業がある科目もちらほらありましたが…… 今回の中間テストは紙のテストを3つ受けました。範囲がとても広いことや韓国語で覚えないといけないので何周もしてこそ身につく気がして、3つしかテストが無いと言っても早いうちからカフェや図書館に籠り、夜2時くらいまで勉強する生活をしました。期末には、中間にテストがなかったため教科書の全てがテスト範囲になりそうな恐ろしい科目があるので今から勉強開始しておかないといけなそうですね…… 私が所属している学科は、韓国語の先生になるための教育学科なので、日本の大学のように韓国語を学ぶわけではなく、韓国語を教える立場としての授業なので、模擬授業もしなければならないですし、指導案も作りますし、難しいことも多いです。ただ、今年から外国人専用科目というものが学科として1つできて、その授業は日本で受けていた授業形態と似ていて安心感があるのかなと思います。単位にもなるようです。
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
2025-09
月次報告書9月分
留学7ヶ月目
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書9月分
2025年度 9月 留学報告書  
🌸日常生活  9月からいよいよ最後の学期が始まりました。日中はまだ暑いものの、朝晩は涼しくなってきて、エアコンなしでも過ごせるようになりました。今月は物をなくすことが多く、所持品管理を見直すきっかけにもなりました。生活リズムは「授業→課題→ダンス練習」の繰り返しで、朝の授業が多いおかげで自然と早寝早起きの習慣がつき、これまでよりも健康的に過ごせた一か月になりました💪 🏫学校生活  最後の学期ですが、フル単位で履修しており、教員資格のための実習も受講中です。時間割自体には余裕がありますが、それぞれの授業の負担が重く、始まって1か月で早くも課題に追われる毎日です。10月は秋夕の連休や中間考査もあるため、課題や発表の準備を前倒しで進める必要がありました。学校祭の準備に加えてサークル活動や公演練習もあり、気づけば朝から夜まで学校にいる日がほとんどでした。 👜週末や放課後の過ごし方  放課後や週末は、課題とダンス練習がほとんどを占めました。練習がない日は友達とご飯に行くこともありましたが、遠出する体力は残っておらず、近場でゆっくり過ごすことが多かったです。休みの日は時間が本当に早く過ぎて、気づけば一日が終わっているような感覚でした。それでも振り返ってみると、忙しくても充実した一か月だったと思います😊
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書9月分
2025年9月 留学報告書
・生活 韓国の9月はまだまだ暑く中旬までは過ごしにくい気候でした。最近は急に寒くなり体調管理が中々難しいです🌀9月は 新学期も始まり、遂に最後の学期となりました。二年間の留学が思っていたよりずっとあっという間で自分でも驚いています。ですが最後の学期だからといって時間がある訳ではなく、むしろ今までで1番忙しいような気もしています💦色々な方面でのタスクが多く、期限まで間に合うように逆算しながら日々生活しています😌 ・学業 今学期は他言語の授業を2つ取ったのですが今のところ中々難しくて手こずっています💧覚えることが山積みで授業について行くので精一杯な感じです…ですが写真の授業をとることが出来たのでそれは楽しみながら受講しています。最後の学期も良い成績を取れるように丁寧に学んでいきたいです✍🏻 ・週末&放課後 今月は学祭があったので国際キャンパスはもちろんのこと、ソウルキャンパスの方にも行ってきました! ソウルキャンパスの方はNCT WISHなどアーティストが豪華だったので待機列が本当にありえない人の数でとても驚きました😨結局中に入れたのは最後の方だったのですが대성の公演がとても楽しくて最高の思い出になりました🦁 また一学期に仲良くなった友人たちと飲みに行ったり、新しいサークルで交友関係が広げたりと、今学期もしっかり大学生を楽しんでいます🎓🎶
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書9月分
まさかの入院生活2
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-08
月次報告書8月分
留学6ヶ月目
夏休みもあっという間に過ぎ、8月も残りわずかです(泣) 今月は、日本に帰国したお友達も多かったですが、韓国で過ごしているお友達に会うなどして楽しく過ごしました。そして、8月中旬には、私自身も日本に5?6?ヶ月ぶりに帰りました。 金浦空港を利用しました。大学から空港まで地下鉄を利用しても行くことは可能ですが、2時間以上かかりますし、乗り換えも3回くらいあり、キャリーケースを持ちながらは少し大変だなと思い、大学の最寄駅近くにある空港直通バスに乗り、空港まで行きました。15000ウォンでした。座席も広く、キャリーケースはバスのお腹(?)に入れるので、楽チンです。仁川や金浦空港からも出ているバスなので、영통や망포と書いてあるバスのチケットを販売機で買えば乗れます。一本で着くので公共交通機関にしては、少し高いかもしれませんが良かったです。 私が住んでいる寮のお話ですが、寮に入りたての2月にも同じ経験をしたのですが、シャワーをしようと思っても、30分以上水を流しっぱなしにしていないと、温かいお湯が出ません。どうやら、人がほととんど寮からいなくなり、水を使っている人がいなくなるとこのようになるみたいです。なので、シャワーをしようと思い立ってすぐにできるわけではなく少し不便を感じていますが、学期が始まると今まで通りになると思うので、待ちたいと思います。
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 632件中