留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
1~10件目 / 79件中
2024-12
留学成果報告書12月分
メキシコ留学 まとめ
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1910年 ・学生数 約25万人 ・設置学部 20の学部、220の学科 ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) Facultad de Ciencia Políticas y Sociales 政治社会学部 (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 人類学、コミュニケーション学、国際関係、社会学、政治・公共政策 ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できる...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
くくく
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
月次報告書12月分
12月 メキシコ生活5ヶ月目
12月になり、留学最後の月となってしまった。 今月の最初にはモンテレイから友達が遊びに来てくれ、メキシコシティを案内する機会があった。2日と短い期間ではあったものの、メキシコシティでの旅行を楽しんでもらえたようで、案内した甲斐があったなあと感じた。 メキシコ人の友達にポサーダというパーティに招待をしてもらい、彼女の家族や友達、他の留学生とともにそのパーティを楽しんだ。そのパーティではピニャータを割ったり、「Para dar y pedir posada」という歌をみんなで歌ったりした。またそ...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
くくく
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2024-11
月次報告書11月分
11月 メキシコ生活4ヶ月目
メキシコ生活も4ヶ月目に入り、留学終盤に突入した。 今月は期末テストやレポートに追われ、とても忙しい月であった。 11月は死者の日のイベントがあり、とても街が賑やかであった。特にソカロには死者の日の飾り付けがいくつもあり、とても面白かった。また死者の日に食べられるパンデムエルトはとても美味しく、死者の日が終わったら食べることができなくなり悲しかった。 また今月は神田の受験期間を利用して、日本から友達が来てくれた。1人で行くのを躊躇っていたけれど、みんなで念願のルチャ・リブレにいくことができて...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
くくく
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2024-10
月次報告書10月分
10月 メキシコ生活3ヶ月目
メキシコでの生活が3ヶ月目を迎え、だいぶ慣れたように感じる。 今月は大家さんと出かけることが多かった。 今月の頭にはソチカルコに、下旬にはテポストランに連れて行ってもらった。 ソチカルコにはトルテカ文明の遺跡があり、石でできたピラミッドの側面には綺麗な模様や絵が刻まれていてとても綺麗であった。 また遺跡の近くには博物館があり、そこでは出土品が展示されていた。 ソチカルコの名前の由来を博物館の人に尋ねたところ、どうやらナワトル語でソチ(Xochi)=花、カル(Cal)=家、コ(Co)=場所という...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
くくく
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2024-09
月次報告書9月分
9月 メキシコ生活2ヶ月目
メキシコで生活を始めてから2ヶ月が経過したが、徐々に慣れてきたように感じる。 9月は独立記念日やストライキの影響で授業が無くなることが多く、8月と比較すると日々の生活が充実していたように思われる。 9月16日の独立記念日ごろにはグアダラハラに留学しているKUISの後輩、卒業してグアダラハラで働いているKUISの先輩、今年の夏までKUISに留学していた元留学生とその家族がメキシコシティに訪れると連絡があったため、彼らと一緒に休みの期間を過ごした。その期間中に元留学生と彼女の弟くんにテオティワカン...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
くくく
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2024-08
月次報告書8月分
8月 メキシコ生活初月
7月26日に成田空港を出発して、同日メキシコシティ国際空港に到着した。 滞在初月にして濃いメキシコ生活を送り、日本では決して味わうことのできない経験に驚きつつも十分に楽しむことができた。 【生活】 UNAMに併設されている、CEPEという留学生のための語学学校のサイトで家を探し、大学近くの住居に大家さんと2人で住んでいる。家賃は1ヶ月6,500ペソと少し高めではあるが、週に1回部屋の掃除をしてもらえる、家から自分の学部まで30分で行ける、スーパーに徒歩5分で行ける、メトロやメトロバス・ケーブル...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
くくく
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2023-12
留学成果報告書12月分
自分を見つめ直す留学
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1551年 ・学生数 342542 ・設置学部 20学部 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) Ciencias Políticas 社会政治学部 (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 自分の撮りたい授業をとりたいだけ履修できる。上限下限がない。 ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できるか できる ・学部留学の場合:語学コースを並行履修できるか (できる場合、申し...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生12356
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
月次報告書12月分
留学終了した12月
12月中旬に無事留学終了することができた。13日に帰国予定で、チケットもとってあったのだが、なんと12月1日に全ての授業が終了してしまった。帰国日を早めることもできたが気疲れしてしまったのもあるし、友人らとメキシコシティを堪能したいと思い少し長く滞在した。9月は独立記念日、10月はハロウィン、11月は死者の日、12月はというとクリスマスというメキシコはイベントに恵まれた国だと思う。メキシコは日本とは違いカトリックの国なので日本よりも長く盛大にクリスマスを祝う傾向にあるように感じる。帰国日間近にグ...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生12356
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
留学成果報告書12月分
メキシコ留学総括編
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1910年 ・学生数 30万人以上 ・設置学部 20の学部、220の学科 ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) La Facultad de Ciencias Políticas y Sociales 政治社会学部 (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 人類学、経営、コミュニケーション科学、政治科学、社会学、言語、国際関係学の学科があるので、それらの授業を履修可能。 ・学部留...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11379
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書12月分
留学最終月12月
生活面 11月終わりのユカタン旅行中に海やセノーテで泳いだことと、気候の激しい変化から、風邪をひいてしまった。持病の難病の薬の副作用で、免疫が弱いのでなかなか治らず、12月中はずっと風邪気味だった。 気候 メキシコシティの気温はかなり低く防寒対策必須だった。 コヨアカンにある民族博物館で手芸品フェアーがやっているということで見に行った。メキシコ各地のものが売られていたが、モレリアでも買ったマサウア族の工芸品に惹かれ、1500ペソでシャツを購入した。 12月5日は1番大好きなメキシコ人歌手兼...
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11379
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
1~10件目 / 79件中
1
2
3
...
8