留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
2021~2030件目 / 3033件中
2015-11
月次報告書11月分
四度目のサンフランシスコ観光
早いもので留学生活も後1ヶ月を切ってしまいました。あっという間で自分の中ではまだ8月で止まっているような感じがして、12月になるとは信じられません。課題に追われながらも、一番仲のいい中国人の女の子の友達と週末にまたサンフランシスコへ行ってきました。四度目になりましたが、行けば行くほど魅力あふれる街で大好きです。今回は、念願のケーブルカーに乗ることが出来ました。平日でしたが、お昼近くには行列ができていおり20分くらい並びましたが、街中を颯爽と通り抜ける感覚はとても気持ちよかったです。そこからピア39という有名な観光地へ行きました。漁港や水族館、魚介料理が有名な場所なので、ここではクラムチャウダーをいただきました。漁港の近くには、野生のオットセイかアシカがたくさんおり、気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。お土産もいくつか買い、帰りはまたケーブルカーに乗り、今回はあえて座らずに、端のバーにつかまり車道に半分身を乗り出した状態で立って乗りました。顔と手が凍るような寒さでしたが、遊園地のアトラクションに乗っているような感覚でとても楽しむことが出来ました。サンフランシスコの有名な観光場所は一通り制覇したので、今度また来るときは案内係になって友達や家族に紹介したいです。
アメリカ合衆国(米国)
OHLONE COLLEGE
学生3588
英米語学科 3年 私費
月次報告書11月分
November
i gradually get used to working at the airport. at the beginning, i and other interns listened to explanation how to work effectively, then after that we started individually working. at first i was upset every time customers came to ask me. but in the end of this month, i became not to be upset. and i felt my english and customer service skills are going up. internship kept me busy, but it also made me think about my future career.
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
.
英米語学科 3年 推薦
月次報告書11月分
December
The winter vacation was so long so, I went to Vancouver with my friends on Christmas eve. The sight was so beautiful there were decorated with Christmas illumination. We went to Gus town, Stanley Park and night market. That was so much fun. On Christmas day I went to the church with my host family. The Band music was awesome. At night, we had a party. I ate delicious foods and got bunch of present from host family and friends. I could have nice Christmas!
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生3541
英米語学科 4年 推薦
月次報告書11月分
11th month
I finally started working at airport as an intern, from this month. The company I was working for was Port of Seattle, which is popular in airline industry. They gave each of us different schdules since we had to deal with working and classes at the same time. My shift was from 7am, so I had to catch a bus around 6. First two weeks were very hard because I had to get used to this schedule. But more I worked, more I learned.
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生3751
英米語学科 3年 推薦
月次報告書11月分
8 months
[daily life] In thins month, I spend a lot of time with my friends. I'm always hanging out with my friends more than my host family recently. After class we went to watching movie and eating dinner. Also my internship is pretty hard like from 7am before class but I'm sure it's going to be very good experience for me. [weather] It's already so cold especially in the morning and the night time. So we have to wear coat when we go out.
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生4223
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
月次報告書11月分
November
This month, I had Thanks Giving Day and Black Friday for the first time. On Thanks Giving Day, since my American friend invited me to his house, I had a fancy dinner with his family. As for Black Friday, I went shopping to Seattle with my friends, but then most of the stores didn't have discount than I expected. Even though the weather is getting colder it seems like we don't have snow this year according to the weather forecast.
アメリカ合衆国(米国)
HIGHLINE COLLEGE
学生4387
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
月次報告書11月分
没頭できる時間
11月は特に趣味、勉強に没頭できる月になった。もちろん履修しているクラスは基礎的なレベルのクラスであるが、そこから始まる応用は就活をはじめこれからの将来につながる大きな進歩になっている。私は特に映画科にいるので芸術に触れる機会が多くなった。そこでの心構え(没頭することの大切さ、言葉でどのようにその作品がなっているかを伝える)などが培われていると感じた。それは留学を経ての語学力アップはもちろん、いわゆる大学生時代の自分探しという成長時期にものすごく関わってくると感じる。慣れてきてなんとなく仲良くなる友達が決まってくるこの時期だから、その自分の留学目標を見直すにも大事な月になると感じた。 月末にはボストンで就活祭があった。正直あまり準備していなかったのでそこでは一社も面接を受けなかった。雰囲気を知る上でも充分行く価値はあるはずだが、私のように特に準備をしてない人は、一日だけで充分ではないかと思う。ボストンには神田外語大学に留学生として来ていたアメリカ人の友人がいたので、その友人と観光もした。ボストンは面白い街で、古い建物と新しい建物が混在していて見るのに飽きなかった。また街自体はそれほど大きくはないので頑張れば一日で観光名所は回れるかもしれない。私は観光メインで行ったが、就活を見に行くのか、観光メインで行くのか、いずれにせよ準備が必要。 Thanksgiving dayは寮で隣に住んでいる友人の家に泊まらせてもらった。絵に描いたようなThanksgiving dayで七面鳥をたべ、親戚と過ごすのも見ているのが面白かった。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生3592
英米語学科 4年 交換
月次報告書11月分
たのしい じゅういちがつ
今月は楽しい楽しい11月でした。 月終わりにはサンクスギビングの連休があり、カリフォルニアに旅行に行ってきました。 人も気候も同じアメリカでもこんなに違うのか、と、ベタですが少し驚きました。 とても暖かくて楽しくて、寒いミネソタには帰りたくなかったのですが、自室に帰ってきた時には不覚にも安心感を覚えました。 カリフォルニアにはいつかお金持ちになってまた行きたいです。 そして、今月はピアノのデュエットの発表もありました。 一緒に連弾したのはいま音楽専攻のピアノ勢の中ではナンバーワンの実力者ことオランダ人のクーン君でした。 とてもおおらかな人で、一緒に練習していくうちにとても仲良くなりました。そしてピアノがめちゃくちゃうまい。がんばってついて行きました。 二人でいい感じに練習して本番に臨み、本番はすごくよく息のあった演奏をできたと思います。 ぼくらの曲がいちばん難しかったけど、演奏は一番よくできていたと思います(自慢) もうすぐ今期も終わるので、休みでリフレッシュした分あと少し頑張りたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生3860
英米語学科 4年 推薦
月次報告書11月分
旅行した
今月は休みが多い月だったので旅行に行ってきました。もともと予定していたボストンキャリアフォーラムに参加するために19日から22日までボストンに行き25日から29日の間にthanks giving dayという祝日を使ってマレーシア人の友達の友達の家に泊めてもらってミネアポリスを旅行してきました。ボストンで4社にレジメを提出して1社だけ面接まで行きました。16年卒を優先しているところが多くあまり相手にしてもらえませんでした。先学期神田に留学していた留学生がボストンに住んでいるためその人の尞に泊めてもらい4日間過ごしました。就活の後はボストン観光をしました。アメリカが植民地時代からある都市なので歴史的建造物と現代的な建造物が交じり合った都市でとてもきれいでした。また天気も良くて紅葉も見れたのでほんとにいい思い出になりました。thanks givingではずっと中国語を話すマレーシア人といたので少し中国を覚えて帰ってきました。ミネアポリスにはアメリカ最大級のmall of americaがありそこの特大セールで15万円くらい使ったのでバイトでためてきた甲斐がありました。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生4271
国際コミュニケーション学科 4年 交換
月次報告書11月分
オーディション合格&Thanksgiving day!!
今月はとても嬉しい月でした! 今月はニューヨークでも活躍している有名なアーティストの方が大学にいらして公演を行ったり、オーディションを開催したりしました。このオーディションは、彼が来年の3月に大学内でミュージカルの発表を行うため、一緒に発表できる生徒を探していて、開催したものです。たくさんの音楽専攻の生徒が受けに行き、私もピアノの先生に薦められて試しに受けてみました。オーディションでは、歌のクラスでいつも練習しているfolk songを歌いました。凄く緊張しましたが、心をこめて歌うことができました。そしてその何日後かに、私の名前が出演者リストの中に貼ってありました! 私自身は合格したとは全く知らなかったのですが、同じクラスの人達が私の名前を見つけて、教えてくれました。まだ具体的な活動予定は分からないですが、とりあえずは来年のミュージカルに参加できることになりました。今は挑戦して本当に良かったと感じています。それと同時に音楽の先生に本当に感謝しています。 11月25日からこっちはThanks givingという休みに入ります。約5日間程休みがあり、私はその休みを利用してBostonとMinneapolisへ友達と旅行に行きました。ミネソタの自然が多い感じも好きですが、それとは違いビルが多く、都会の感じを楽しむことができました。そしてミネアポリスではモールオブアメリカにも行き。こっちのblack fridayを堪能しました。たくさんのお店が半額になり、電気製品も凄く安く変えました。たくさん買い物ができ、とても濃い、良い旅行になりました。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
そんちゃん
国際コミュニケーション学科 4年 交換
2021~2030件目 / 3033件中