留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
2271~2280件目 / 2312件中
2014-02
月次報告書2月分
チキン
今日は7時30分に起きて支度をしてから朝ごはんを食べるためにさきと寮の1階にあるカフェでホットチョコとキャラメルワッフルを食べて、時間があったので敷地内にあるブックカフェに行ったり、敷地の外に出てダイソーに行って生活用品を買った。11時になってヒョンハクオッパと中国人の友達のチェンと4人で車に乗ってホームプラスに行って必要な生活用品を全部揃えてから寮に戻ってお腹が空いたので、チキンの出前を取ってみようという話になって、チェンも誘って電話をしてみたけど混み合ってなかなかつながらなかったので諦めて、敷地の外に出て近くのコルトチキンというお店に行って食べることにした。そのお店の店長さんがいい人で、日本人ですと言ったら、コーラをサービスしてくれた。他にもチキンを食べると手が汚れるからと、手袋で食べたほうがいいよと言って手袋まで出してくれたり、全部食べ切れなくて困っていたら、テイクアウト用に包んでくれて本当に良い人だったのでホッコリした。お腹いっぱい食べたのに、テーブルに乗ってる料理全部で41000ウォンだったので安くてびっくりした。レジで会計を終えると、店長さんが、みんなかわいいねと言ってくれて、ちょっとうれしかった。夜はチキンを食べるのが遅くて食べれなかった。神田の韓国語専攻の先輩と蔚山の留学組で会う約束をしていたので、寮の裏にあるカフェで10時くらいまでいろいろな話を聞いた。先輩は4人分の飲み物を奢ってくれた。ちょっとしか会えなかったけど、いい先輩を持ってよかったなと思った。そのあとはさき、あいか、ゆきと4人で夜中まで話明かした。
大韓民国
蔚山大学校
学生4034
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
歓迎パーティー
この日は、留学生のお世話をしてくれる人たちが開く歓迎会がありました。 留学生は日本人が多いのですが、中国やノルウェーなどいろんな国の人がいました。 ラーメンや炒め物の材料ががバイキングに置いてあってテーブルで直接作ったり、 料理も大きいのが一つきてみんなでつついて食べたり、韓国だなぁ~~と感じるところが多かったです。 おつまみの中でびっくりしたのが虫がでてきたことです。韓国では一般的なおつまみらしく、みんな食べていました。 私も挑戦してみましたが、想像どうり、みたままの虫の味で、ちょっとつらかったです。 今まで話せなかった人と話したり、カカオ(LINEみたいなやつ)を交換したり、お友達が増えました^^ まだまだ韓国語ができないので、もっとできるようになったらいろんなお話できるのになーと思ったり… それでも英語を使ったりして、すごく楽しい時間を過ごせました。 きたばかりで、韓国人の知り合いは少ないのでこれからもっといろんな人と交流できたらと思います。 これからこういう会がたくさんあるのかな~と思うと楽しみです。
大韓民国
蔚山大学校
学生4050
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
2月留学スタート
私は2月26日に韓国の金海(キメ)国際空港に到着しました。 その日の夜に一学年上の神田の先輩とカフェで待ち合わせをして、蔚山での生活についてや携帯のこと、授業についての話を聞きました。蔚山での生活について参考になる話をたくさん聞けて、不安が少し解消されたような気がしました。 2日目はトウミの先輩方に学校周辺を案内してもらいつつ、生活必需品の買い物をしました。お昼には美味しいチムタクを食べました。学校の周辺には美味しいご飯屋さんもあり、安いマートもあり、生活に困ることもなく、必要なものもすべて揃いそうです。 2月28日は学校で語学堂についてのオリエンテーションに出席しました。通常の授業についてのことや、試験に関する説明等を聞きました。そのあと、健康診断も行いその日は忙しく過ごしました。夜はU-STARという留学生の手助けをする団体の方たちと一緒に食事をしました。そこには各国からの留学生が参加していて、友人の輪が広がりました。
大韓民国
蔚山大学校
ゆっちゃん
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
韓国生活スタート
【滞在先】 学内にある世話園(セファウォン)という寮です。学内は急な坂がいくつもあるのですが、寮は正門から入ると一番奥にあるため体力的に大変です。寮にキッチンはありませんが、共同の電子レンジ、トースター、給湯器があるため簡単な調理はできます。部屋も学外の寮に比べると広く綺麗なようで、快適です。 【気候、衣服】 日本より暖かいように感じました。坂が多いためヒールの靴は履かずスニーカーばかり履いています。 あまり服を持ってこなかったのですが、フェギ周辺は服屋さんもあり、地下鉄で少し行けば明洞などにも行くことができるので、あとで買い足すことが可能で安心しています。 【携帯電話】 私は日本からiPhoneを持ってきて海外ローミング設定をして使用しています。Wi-Fiがあるところでのみメールやインターネットをすることができます。寮の部屋ではWi-Fiがないため、不便です。また、街中でもあまりWi-Fiが飛んでいませんでした。そのためポケットWi-Fiを契約しに携帯ショップに行きましたが外国人登録証ができてからということでだったので、まだ先になりそうです。
大韓民国
慶熙大学校
学生4040
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
到着
13:00のピックアップに間に合う便で行った。 着いて集合場所に行ったらほかの留学生やピックアップに来てくれた現地の生徒がいて名前を確認。しばらくして全員そろってからバスに乗って仁川空港を出発して金浦空港によって慶熙大学に到着。 現地の生徒に手伝ってもらいながら寮まで移動して一人ひとり申請をして毛布などを受け取って自分の部屋に移動。 それからは自由で、寮にWi-Fiが通ってなかったため知り合いの先輩についてきてもらってWi-Fiルーターを買いに行くことにした。しかし外国人登録証がないと買えなくて結局断念。 外国人登録証の申請は平日しかできなくて、一日中人がたくさんいるため、朝早く行かないと間に合わない。待ち時間も長いため授業が午後からなら、早く起きていかないと間に合わなくなる。 部屋において有線LANからWi-Fiを飛ばすタイプのルーターは電気屋で買えるのでそれで過ごした。 最初のころは歓迎会などもあって、韓国人だけでなく英語圏のひとなどたくさんの人と出会える。 その時に聞かれるのは電話番号かKAKAOかFacebookなのでどれか持っていると便利。 この大学の新入生も同じ時期に入るのでサークルの勧誘が多いが、宗教の勧誘をしてくる人もいるので注意。
大韓民国
慶熙大学校
学生4053
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
2014.2.27韓国到着
韓国に到着してまず空港でソウルメイト(トウミの集まり)の人と会った。トウミは外国人3人あたりに韓国人1人がつく感じ。韓国に来る前にトウミの人とラインやカカオトークまたはフェイスブックを通してやりとりを事前にするのですぐ会えた。だけどまず、だいたいの外国人が韓国語がぜんぜん喋れないため説明はほとんど英語。中国人も多いので中国語での説明もあった。寄宿舎に到着したらまず荷物スーツケースなど荷物を置いて必要な洗剤、室内は裸足ではないので簡単なサンダル等生活必須用品を買いに行った。それと寄宿舎にはマットレスはあるけど布団がないので布団を買いに行った。そしてその後トウミの人とほかの外国人と一緒に夕飯を食べた。トウミのひとたちはみんないい方ばっかりだった。神田外語大学からの学生は自分ひとりだけだったが到着したら日本人もちらほらいるのでその人たちと最初は行動していた。部屋は生活館と国際宿舎がある。わたしは生活館だったが二人一部屋でシャワートイレなどは同じ階の人たちと共用。慣れるまで大変だった。国際宿舎は4人でひとつの部屋だけどその中に部屋が四つある感じで実質1人部屋があってシャワーもその人たちと一緒に使う感じ。国際宿舎のほうが施設はきれいで充実していると思う。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生4047
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
留学生活が開始!
「予定」 留学生活が始まりました。スタートしてから3日間くらいはずっと生活用品を買ったり、掃除をしたりバタバタしたまま終わりました。やらなきゃいけないことも沢山あり、不安と言葉の壁で食欲もあまりありませんでした。まだ、韓国人との国際交流があまりなく、2月は寮にいる日本人の人と話をしたり、遠出をしたりして、時間をつぶしていました。 「気候」 ソウルの気候は思っていたよりも暖かく、過ごしやすい気候だと思います。ただ、夜は寒くなるので暖かい格好をして出かけるようにしています。 「オリエンテーション」 オリエンテーションでは、80%くらいの人数がヨーロッパから来た人だということを知って驚きました。日本人が少ないということは先輩から聞いていましたが。 良いほうにとらえれば韓国語だけでなく、英語のスキルも上がるのではないかと期待しています。 3月からは語学堂も始まり、いよいよ本格的に交流や授業が始まります。留学が終わる頃に、来てよかったと心から思えるような留学生活を送りたいです。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
2月!
遂に韓国生活の始まり! わたしは授業の始まる前に母と旅行をするため、留学する友達よりも少し先、2月22日に韓国に到着しました。 とにかく荷物が多く移動が大変でしたので、留学にくる人はまず寮に入ってから旅行をすることをお勧めします(笑) 自分の韓国語が通じるのかという不安はありましたが、韓国に到着して早々大好きな人に遭遇し、一年間学んできた韓国語で会話できるなど、とてもよいスタートを切れたと思います。 気候は思っていたよりも暖かいですが、まだまだ寒く夜にはオンドルをつけないと過ごすことができない日も多いです。 学校のオリエンテーションにも参加しましたが、ほとんどが英語圏の学生だそうで、説明は全て英語でした。英語が苦手な私は全く理解できなかったため、終了後に韓国語で説明してもらいましたが、韓国語だけでなく英語も勉強しなければと感じました。 3月からは本格的な学校生活がはじまるので楽しみです。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4042
アジア言語学科 2年 交換
月次報告書2月分
2月
2月は私の誕生日の月でうきうきな月でした。私は、韓国の冬はとても寒く、あまり好きではないのですが、雪は私の好きなもののひとつです。ですが、今年の韓国の冬は例年より暖かく、雪があまり降らなかったのですが、誕生日の日に久々に雪が降ったのでうれしかったです。 語学堂のクラスの発表で演劇をしました。発表のためにグループで話し合いをするたびに意見が合わなく、大変でした。その上、私も含め、クラスの人たちも当たり前に母国語が韓国語ではないため、意思疎通が困難でした。すごく大変で、放棄したくなったりもしましたが、発表を成功することができて良かったです。もしかしたら、今後の人生で外人と一緒になにかを成し遂げる機会はあまりないと思います。だから、大変でも自分にとっていい経験なため、4級、5級でも頑張りたいです。 今月から新しく言語交換の相手を見つけたのですが、私よりも年上の方で、経験豊富なため、会うたびに勉強になる話をしてくれます。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書2月分
旧正月、スキーに行ってきました!
<旧正月> 1月30日から2月2日まで旧正月で学校がお休みでした。そしてチュソクの時以上に見事に全部お店が閉まっています。開いてるのは本当にコンビニのみ。食事に困りました。なんせコンビニしか開いてない。友達とどこか開いてるお店はないかと探してたどり着いたのは、なんと(?)インド料理店!!!さすが…!と思いました(笑) そしてあまりにも暇だったので、江原道のカピョンというところにあるエリシアンというスキー場に、友達5人で遊びに行ってきました!観光地になっているみたいで、旧正月だったにも関わらず営業していました。必要なものは貸してくれるし、値段もお手頃でとても楽しかったです! <アイドルのおっかけ(???)> 一緒に留学に来た深谷さんに、突然ホンデであるアイドルのゲリラライブに誘われて行ってきました(笑)-5℃くらいの寒い中、3時間くらいアイドルに着いて回りました。手足の感覚なかったです。後日そのグループが外国に撮影に行くとのことでまたしても深谷さんに着いて空港まで行ってきました。人生初のアイドルの見送り。k-popが好きな人だったら、アイドルのおっかけがしやすいのでいいですね。(いいのか?)誰かに誘われない限り絶対行かないようなことなのでいい経験になりました。ありがとう、あさみ!(笑) <映画> 外大前駅からソウル方面に2駅行くと、ロッテデパートがあって、その中に映画館があります。2月は2回ほど映画を見てきました!1回目は日本でもかなり話題になった「アナと雪の女王」、2回目は「ポンペイ」を見ました。どとらとも元が英語なので、英語を聞きながら韓国語の字幕を必死に読みました。わからないところもなくはなかったけれどほぼ10割方理解できました。(映像があったおかげで。)韓国で映画を見るのもいい勉強になると思いました。 <4級も終わり…> またやってきました、別れの季節。また再会できますように...! <授業登録> 韓国は3月から新学期が始まるので、学部の授業を聞くためには授業登録をしなければなりません。なるべく神田の単位に変換できるようなものを探したのですがあまりなくて、結局「外国人のための韓国語」「韓国語学概論」をとることにしました。 <2回目の一時帰国> 語学堂が2月20日に終わり、2回目の一時帰国をしました。帰りすぎじゃない?とも言われたけどそんなの気にしません。帰ります。(笑)前回同様、インターネットで飛行機のチケットを取るにははクレジットカードがないとだめなので、前のルームメイトに頼んで取ってもらいました。久しぶり、日本~!(久しぶりと言っても3か月ぶり)
大韓民国
韓国外国語大学校
あすかてぃん
アジア言語学科 3年 交換
2271~2280件目 / 2312件中