留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
1~10件目 / 2377件中
2025-08
月次報告書8月分
~韓国留学6か月目~
<学校生活> 今月は韓国に帰り、学期が始まる準備をしていました。今回も学期が始まる前にオリエンテーションがあったため参加しました。前学期のバディの方とは履修登録をしてもらうだけで遊びに行ったりすることはありませんでしたが、今回のバディの方は反対に交換留学生とたくさんご飯や観光地に遊びに行きたいという考えを持った方でした。同じバディのチームのフィンランドとドイツから来た方々ともたくさん会話しました。 <寮生活> 前学期ルームメイトだった方が出て行ったため、5日間くらい1人で過ごしていました。ルームメイトがなかなか来なかったので1人部屋かなと思っていましたが、しばらくたってから入寮してきました。ルームメイトはもともと前学期から友達だったため、ほっとしました。 <LEP> 今学期もLEPを申請して自分から積極的に韓国人の方とお話しする機会を設けました。前学期はオリエンテーションと言っても顔を合わせるだけでしたが、今学期はしっかりと説明を受けた上での顔合わせでした。前学期は日本語がほとんど話すことが出来ない方でしたが、今学期は日本に留学経験のある日本語が堪能な方だったのでお互いがお互いの言語を使って話すことが出来るようになったので良かったです。
大韓民国
崇実大学校
しゅ
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
夏期講習②
初週に韓国語のテストを終え、3週間後には2学期が始まるので日本には帰国はせず、韓国で過ごしました。今までは、学期中は韓国、休み期間は日本に帰国してました。なので授業がないのに韓国にいるのが少し不思議な感覚でした。 休み期間中は日本人の友人とソウル旅行に行ったり、韓国人の友人の家に遊びに行ったりと有意義な夏休みを過ごせたと思います。 自宅では本を読んだり、韓国語の勉強をしたり、趣味の時間をとったり、飽きずに毎日楽しく生活できました。 また毎日自炊をしていたのですが、食材などもオンラインショッピングで買えることに驚きました。スーパーとほとんど同じ価格で翌日の朝には届くので、水や牛乳など重いものはネットで頼めて便利でした。留学生活も終盤ですが、毎日新しい発見があって楽しいです。 9月からは授業が始まり、友人もまたテジョンに戻ってきます。休暇中はほとんどの大学の友人は帰省中なので会えなくて寂しいですが、2学期が始まったら会えるので楽しみです。
大韓民国
又松 ソルブリッジ国際大学 (DD)
Haru
国際コミュニケーション学科 4年 交換(ダブルディグリー)
月次報告書8月分
留学六ヶ月目
8月は、サークルの先輩が企画してくださった遊びの場のおかげで、友達と一緒に夏をしっかり満喫することができました。韓国に戻る前日には、家族と一緒に熱海の花火大会へ。これが「日本で最後の夏休みの締め」になったようで、とても良い思い出です。また、久しぶりに日本でアルバイトをしたり、SPIの対策講座を受けたりと、就活に向けても少しずつギアを入れ始めました。遊びも挑戦も両立できた夏になったと思います。 韓国に戻ってからは、蔚山に留学している友人がソウルに遊びに来ていて、久しぶりに韓国で集まってお話できたのも嬉しい出来事でした。さらにサークルの外部公演や学祭の練習が立て続けにあり、休む暇もないほど濃い夏休みの毎日を過ごしました。 そして来月からは新しい部屋での生活が始まり、学校でも新しい授業がスタートします。環境も気持ちもガラッと切り替わり、新たなステージに立ったような感覚で、とてもわくわくしています!
大韓民国
国民大学校
lmple
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
留学6ヶ月目
夏休みが8月で終わってしまうので、蔚山で生活しながら先月よりも友達と会い、遊んだように感じます。8月5日まで日本にいたので、友達や先輩と遊び久しぶりに会え楽しかったです。私は、地元が関東にはないので、今回の夏休みでは地元に帰らず、関東の友達のみ会いました。7月から日本にいた時間も含め、約2週間の帰省だったのですが、その間も韓国人の友達と連絡を取ったりなどして少しでも韓国語に触れる時間を作っていました。正直2週間以上日本に居るだけで日本がより恋しくなり、韓国に帰りたくない感情が生まれたり、韓国語を忘れてしまいそうで日本に居る時は一瞬に感じ少し残念でしたが、今思えば2週間がベストだったかなと思います。 韓国に帰ってからは友達とご飯に行ったり、夜遅くまで営業しているカフェで語ったり、サークルをして主に生活しました。ほぼ毎日友達と会っていたので8月で交流関係も広まり、より親しくなれたように感じます。個人的にずっと挑戦してみたかったことに取り組めたり、蔚山でも日本と変わらないような生活を送れて大満足の一か月でした。ただあまりにも外食が多すぎてお金が出費する一方だったので、外食しないときはスーパーに行き安いごはんを食べていました。友達と釜山にも行ったり、8月末には家族がソウルに遊びに来たので、ソウルまで行き案内しました。ただ、ソウルをよく知らないので案内が本当に大変でしんどかったです笑 それでも韓国に来てくれて会えたことだけでも嬉しかったし、なんだか懐かしい気持ちになりました。また2学期からまた国際館で生活しなければならず寮の引っ越しが行われました。夏で日中に運ぶと暑くて大変なので夜に引っ越しをしている人も多くいました。 サークルは週二回、同じ曲を同じチームでひたすら練習しました。今まではただ練習しに行く感じだったのですが、夏休み中は同じチームの人と休憩中に学校の話などしたり、大学でNetflixのドラマの撮影をしていると聞き、みんなで見に行ったりなどもし、練習以外の話もたくさんできたように感じて楽しかったです。
大韓民国
蔚山大学校
m
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
留学5ヶ月目🎐◦°⁺
☆学校生活 開講は9/1からなのですが、今月は履修登録がありました。1学期とは変わり、今回の履修登録は留学生も現地の学生と同じ期間、時間に設定されていたので、取りたかった授業がなかなか取れませんでした。1学期同じ授業をとっていた先輩に相談したら、面識のある教授の授業だと直接訪問したりメールで相談したらたまに入れてくれることもあるということを聞き、教授に相談してみたところ、無事履修することができました。 ☆寮 2学期からの新しい部屋は1人部屋になり、ルームメイトとのトラブルやストレスがなくなり、毎日快適に生活しています。夏休み中の引越し後の部屋ではルームメイトがまだ暗いうちの早朝に出かけたり、夜中まで電気を消さずにゲームをしていたりと、生活時間のずれで少しストレスを感じていたので、自分が寝たい時に寝れる幸せを改めて実感しました。 ☆食事 今月は一度もペダルすることなく、一人での食事はほとんど自炊をする日が多かったです。あまり食費にお金を使いすぎず節約できた月だと思います。 ☆私生活 人生で初めて蕁麻疹が出て、皮膚科を受診したとこと、疲労や不眠、ストレスなどが原因だと言われたので、自分でも気づいてないところでストレスや疲れがたまっていたのだなと思いました。 今月末は9日間釜山に行き、家族や友達との時間を過ごしいいリフレッシュになりました。
大韓民国
祥明大学校
냥
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
2025年度 8月 留学報告書
🌸日常生活 7月いっぱいを日本で過ごした後、韓国に帰国しました。今月は旅行に出かけたり、ダンス練習に参加したりして過ごしました。特にダンス練習は、日本に帰国していたために参加が遅れたことや、予定していたイベントの日程変更もあり、急ピッチでチームメンバーと動きを合わせる必要がありました。そのため普段以上に気合を入れて取り組むことになりました。チームによってはメンバーの都合で夜中に練習することも多く、眠気や体力との勝負でしたが、振り返れば充実した時間となりました🙂 また、7月に受けた語学試験や就活面接の結果が届き、嬉しい知らせがいくつかありました。特に、志望していた会社から内定をいただき、就職活動に一区切りをつけることができました。留学中ずっと抱えてきた心配が一つ減ったことで、来月から始まる最後の学期には、これまで以上に留学生活に集中できそうです😃 🏫学校生活 ~夏季休業~
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書8月分
2025年 8月 留学報告書
・生活 前半はほぼバイト三昧でひたすら忙しかった記憶があります。8月の後半で旅行に沢山行ったのでそのためのお金を貯めていました。普段自分が慣れていない店舗での仕事もあったため中々大変でしたが、普段関わることの無い人達と関わったりと、とても良い経験になりました。 8月下旬はタイ旅行へ行ったり、東京で大学の友人に会ったり、釜山旅行へ行ったりを1週間のうちにこなして行ったため稀に見るハードスケジュールでした✈️これらを通して今まで経験した事ないことを沢山学べた1ヶ月だったように感じます。そして忙しい中でも体調を崩さず管理が出来たというところも成長の一つかなと感じました。今までの人生で1番濃い夏休みを過ごせたので大満足です💯 ・学業 中々勉強をする時間が取れず、学業に集中することは出来ませんでした。そのため隙間時間を見つけてはDuolingoを使って多言語を学んでいました。来学期から言語の授業を取ろうと考えているためその先取り学習として軽めに勉強をしていました。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生13195
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書8月分
8月
8月分の報告書を書いている今日はもう9月に入りました。ルームメイトと別れ、新しい生活が幕を開け、窓から入ってくる風の匂いが3月の風の匂いと同じでした。また、スタート地点に戻ってきたかのような気分です。 いつも一緒にいたルームメイトとの別れはとても辛かったです。しかし、今は彼女と過ごした日々の思い出が私の心のお守りのように、私を常に守ってくれています。そして、彼女が私の新しいルームメイトも見つけてくれて、別れもあれば出会いもある一ヶ月でした。 授業は、興味のある科目のほか、日本語会話の授業には聴講生として出席しています。 他にも、履修の条件は満たせないものの、内容に関心があるので聴講をお願いしている授業があるのですが、メールを送っても、直接研究室を訪問しても、教授とお会いすることができず、時間割はまだ完成していません。 聴講をお願いするため、研究室を訪問した際に全く別の先生から少し意地悪な態度を取られました。先生はすぐそばにいた学生たちに、「あの子に何も教えなくていい、教えないで」「本当に関心があるなら自分でどうにかするでしょ笑」と小声で学生たちに伝えていました。私の韓国語が未熟なせいでもあるのかもしれませんが、見下されている気持ちになりました。一人で海を越え、言葉も文化も違う場所に適応し、寂しさや不安に飲み込まれそうになりながらも、夢を追いかけて努力して、この半年間一生懸命生きてきました。誰かに馬鹿にされるような、笑われるような生き方はしていないと思います。今回は私の中にあったこのような怒りの気持ちが強さになりました。上記の言葉が聞こえた後に、その次の言葉を遮って「わかりました。自分で探してみます。」と笑顔で言い切りました。まさか小声で話してる内容が聞こえていたとは思っていらっしゃらなかったようで、大変気まずそうにされていましたが、私はこの時、韓国に来てから初めて自分のことを守ってあげることが出来ました。その後、やり取りを見ていた学生の方に助けていただき、またもう一度だけ挑戦する勇気が出ました。しかし心の中では「もう全部やめて、日本に帰ろうかな」という思いもありました。上記のような小さな意地悪は今回が初めてではありません。何かに挑戦する度、色んなところで受けてきました。ルームメイトという親友とのわかれもあり、限界でした。しかし、寮に戻ると新しいルームメイトが「どうだった?」と聞いてくれたので、なんとか笑顔で話していると目の前に私の好きなお菓子が大量に置かれました。彼女からの大きな優しさで、少し心が回復しました。他にも色々な人の優しさに助けられながら、自分も人を支えられる人間になろうと学ぶことも多い一ヶ月を過ごしました。 まだ後もう少しだけ、ここで頑張ってみようと思います。授業にも一生懸命に参加してたくさんのことを学びたいです。
大韓民国
漢陽大学校 ERICAキャンパス
学生13164
アジア言語学科 4年 交換
月次報告書8月分
韓国再渡航
一学期が終わり、すぐに日本へ帰国したため7月は丸々日本で過ごしました。 8月20日に再渡航し、改めて韓国での生活を送っています。 日本に帰国中は、毎週旅行に行ったり、アルバイトをしたりして充実した日々を送っていました。そのため、あっという間に2ヶ月が過ぎてしまいました。あまりにも長く日本に滞在してしまい、日本のかsん今日に適応してしまったため、韓国にもう一度行くのが悲しくなってしまいました。 韓国では、ワンルームを借りて生活しているので、日本に帰国する際に除湿剤をたくさん設置したのですが、久しぶりに家の中に入ると、案の定、ベッドの上や床にコバエがたくさん死んでいて気持ち悪かったです。 韓国に戻ってきてからは、1週間ほど韓国人のお友達の実家に遊びに行きました。ソウル以外の地域に行ったのは初めてなので楽しかったです。 ソウルに戻ってきてからの数日間は、特にすることもなく学校の準備をしながら家でダラダラしてました。 二学期も頑張ろうと思います。
大韓民国
ソウル女子大学校
な
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
꩜留学6ヶ月꩜
8月は約1ヶ月日本で過ごし、開講に合わせて最終週に韓国に帰りました。 日本ではバイトをしたり、公演を観に大阪に行ったり、地元に帰省したりして楽しく過ごしました。 韓国に帰ってからは開講まで1週間で時間があったので、韓国人の友達や旅行で来た日本の友達、kuisの友達に会いました。 ・履修登録 私の学科は8/19にありました。日本からは文字化けで履修登録が上手くできないため、交換留学生は国際交流チームに履修登録を頼むことができると聞いていたのですが、何度連絡しても返信がなかったため頼むことができませんでした。代理していただける韓国人を探すことができたのでその方に代理していただき、無事履修登録をすることができました。 ・入国、入居 今学期は前期のように空港からの送迎がなかったので、空港鉄道と一号線を利用して寮にいきました。空港まで友達が迎えに来てくれたため、スムーズに移動できました。 入居手続きは前回と同様に行政室二位って行い、部屋に入る前に帰国前に預けていた保管段ボールを出してもらいました。 今回は自分の韓国の銀行口座があるので自分で寮費を振り込むことができました。ただ、寮費が外国人がATMで送金できる限度額が超えているため、窓口取引で入金しました。
大韓民国
光云大学校
.𖥔 ݁ ˖ִ ࣪𖤐
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 2377件中