報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 2349件中
2025-08
月次報告書8月分
留学生活6ヶ月目
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書8月分
留学6ヶ月目
夏休みもあっという間に過ぎ、8月も残りわずかです(泣) 今月は、日本に帰国したお友達も多かったですが、韓国で過ごしているお友達に会うなどして楽しく過ごしました。そして、8月中旬には、私自身も日本に5?6?ヶ月ぶりに帰りました。 金浦空港を利用しました。大学から空港まで地下鉄を利用しても行くことは可能ですが、2時間以上かかりますし、乗り換えも3回くらいあり、キャリーケースを持ちながらは少し大変だなと思い、大学の最寄駅近くにある空港直通バスに乗り、空港まで行きました。15000ウォンでした。座席も広く、キャリーケースはバスのお腹(?)に入れるので、楽チンです。仁川や金浦空港からも出ているバスなので、영통や망포と書いてあるバスのチケットを販売機で買えば乗れます。一本で着くので公共交通機関にしては、少し高いかもしれませんが良かったです。 私が住んでいる寮のお話ですが、寮に入りたての2月にも同じ経験をしたのですが、シャワーをしようと思っても、30分以上水を流しっぱなしにしていないと、温かいお湯が出ません。どうやら、人がほととんど寮からいなくなり、水を使っている人がいなくなるとこのようになるみたいです。なので、シャワーをしようと思い立ってすぐにできるわけではなく少し不便を感じていますが、学期が始まると今まで通りになると思うので、待ちたいと思います。
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
2025-07
月次報告書7月分
留学5か月目
本格的に夏休みが始まり、一時帰国する友達や、韓国人の友達も実家に帰ってしまう友達が多く暇な時間が多かったように感じました。私は7月末まで蔚山で生活し、そのあとは日本に一時帰国しました。蔚山では、サークルの本番や練習があったので韓国語を使う機会も多く、外に出ることも多かったです。1人で気になるカフェ巡りもたくさんしたり、友達ともご飯に行きました。ただ、7月の初めの方は、豪雨の日が続き外出するのがしんどい日が多かったように思います。また、韓国での思い出も増えました。サークルのMTでは、みんなでプールで遊んだり、お肉食べたり、留学生活の中でも大きい大切な思い出になったと思います。そして念願だった好きなアイドルのコンサートにも行けました。アリーナ席で方言も話してくれて大満足でした。私は、サークルがあったので蔚山にいなきゃいけなく、日本には約2週間ほどしか帰れませんでした。故郷には帰らず、家のない状態で関東のみ行ったため、17キロのキャリ―を引きずりながら友達の家を転々とする生活が暑さもあり大変でした。ですが、日本の安心感を実感し、日本でも日本のサークルの本番に出たので、友達との思い出がより増えたように思います。夏休み中の寮は、6月ごろに案内が来て希望性で申請することが出来ます。夏休みは寮の食堂を申請しなかったのでスーパーで食べ物を買ったり、外食したり、デリバリーをすることが多いです。お金はかかりますが、好きな時に好きなものを食べれるので幸せです。ルームメイトは違う大学の日本人ですが、気楽で一緒にご飯食べに行ったり、遊びに行ったりと仲良くなれて良かったです。
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書7月分
7月
7月は授業がなかったので、自分で見つけたオンデマンドのクラスで勉強しています。 オンデマンドなので、時間や場所を気にしなくて良く、また受講料もかからないので助かっています。 せっかくの夏休みなので勉強しなくてもいいかなと迷いましたが、韓国語を使っていないと忘れてしまいそうだったので、自分で目標を決めて挑戦してみることにしました。 内容は、一学期に学んでいた科目と同じものを選びました。一般に向けられて開かれているものなので韓国語がやや難しかったり、内容が発展的であったりしますが、その点も含めて楽しんでいます。なにより、授業のない今のうちに予習復習をしておけると、とても安心します。また、二学期にお世話になる予定の教授がネットに記事を出したら読んでおいたり、授業で使えそうな知識やトレンド、メディアなど積極的に興味を持って見てみるようにしています。 そして、履修登録も始まりました。「文系の学生は最低でも10単位登録してください」という案内がありましたが、交換留学生にはこのルールは適用されません。ビザ維持のために2~3個(授業にもよりますが6単位程度)クラスを取ることを推奨していました。 私の大学生活最後の学期となる二学期、とても楽しみです。様々なことに挑戦し、後悔のない時間を過ごせるよう努力します。
アジア言語学科 4年 交換
月次報告書7月分
✶留学5ヶ月目✶
6月中旬から始まっていた夏休みも半分終わりました。夏休み前半は韓国で過ごし、7月末に一時帰国をした現在は日本に滞在中です。 ・学校生活  先月授業評価アンケートをしていなくて閲覧できなかった前期の成績照会が7/1から閲覧可能になり、確認することができました。 ・サークル活動  夏休み中なので活動はありません。 ・寮生活  寮の部屋は学期ごとに変わるので一度退寮する必要があります。来学期も入居する場合は決められたサイズの段ボール3箱まで寮で保管することができました。しかし、ルームメイトが完全帰国して共同で使っていたキッチン用具や掃除用具も全て自分の段ボールに詰める必要があったため、保管したかった物が全て段ボールやスーツケースに収まらなかったです。入らなかった荷物はemsで日本の家に送り、来月韓国に戻るときに日本からemsで送り返す予定です。退寮手続きは退寮届の記入と部屋の写真を見せるだけなので5分程で終わりました。 ・日常生活  韓国にいる間は韓国人の友達やkuisの友達と会いました。KINTEXのあるコヤンやナミャンジュといった市外にも出かけました。帰国当日は友達が空港まで一緒に来てくれました。1人で寮から空港まで行ける荷物の重さではなかったので手伝ってくれて本当にありがたかったです。日本では、地元に帰るお盆期間までは千葉にある一人暮らしの家で過ごし、久しぶりにバイトに行ったり友達に会っています。
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書7月分
留学5ヶ月目
夏休みが始まりました。 せっかく留学しているので、韓国でできる経験や思い出を夏休みに作ろうと思い、今月は日本には一時帰国せず、韓国で生活しました。夏休みに入り、授業があった今までよりは、韓国語を聞いたり、話したりする機会が少なくなるかなと思いましたが、おかげで聞いたり話したりする機会も多く、良かったなと思います。 韓国の天気(水原)は、最高気温38度の日が連日続き、日本と同じような暑さです。日本よりも日が沈む時間も遅いですが、日が沈んだ時でも28、29度くらいの気温であることがよくあり、夜も暑いです。 寮を、延長して夏休み中も寮で過ごしています。夏休み中に寮を利用しない場合は、部屋から荷物を全て出さないといけないようです。寮には、ダンボール1つ分だけ保管できるようですが、とてもそのような量では収まらないと思います.·°՞(≧□≦)՞°·. 7月の思い出の一つとして、チェジュ島に行ってきた話があるのですが、何より驚いたのが、2泊3日のホテルと飛行機全てを合わせて、1万円ちょっとで旅行できたことです。全体的に安すぎるので、どんなホテルかなと思いましたが、ホテルもとても綺麗で驚きました。留学に来た時には、旅行としてはお手頃価格でチェジュ島旅行おすすめです。
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 2349件中